2011年07月31日
皆様こんにちは。尾崎呉服店です。
暑い日々が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。
本日は山ブドウバッグをご紹介いたします。
尾崎呉服店の山ブドウバッグは全て国産の山ブドウの蔓から作られています。
このバッグは山ブドウの蔓の外皮の内側にある赤褐色をしたゴムのように柔らかい質の樹皮をテープ状にして開き、丁寧に編んで作られています。
職人が手編みで作ったバッグですので一つ一つに個性があり、素朴で力強い風合いが出ています。
強度に優れていますので、長年お使いいただけ、季節に関係なくお持ちいただけます。
使えば使うほど味が出てアメ色になり、艶が増し美しく光ります。
使う方によって艶の出かたが違いますので、世界で一つとして同じもののない貴方だけのバッグになります。
そんな素敵なバッグをお一つ持たれてはいかがでしょうか。
バッグの蔓の編み方や形が一つ一つ違いますのでお好みやライフスタイルに合わせてお選び下さい。
8月はお盆休みと定休日のお休みをいただきます。
お盆休み・・・13日(土)、14日(日)、15日(月)
定休日・・・17日(水)
カテゴリー|お知らせ
投稿者|森田
2011年07月27日
ブログをご覧の皆様、こんにちは。
本日は尾崎呉服店おすすめの盛夏のコーディネイトをご紹介いたします。
夏塩沢 着尺反
¥210,000-
九寸名古屋染帯 縞
¥241,500-
独特のシャリ感が肌に気持ちいい夏塩沢。
ユニセックスな雰囲気が凛々しい、すっきりとした蚊絣の着尺に、モダンな縞の染帯でアクセントを加えたコーディネイトです。
美術館やギャラリーといったロケーションがぴったりはまりそうですね。
夏大島 着尺反
¥241,500-
九寸名古屋染帯 秋草
¥71,400-
冬に着る大島紬は堅牢で頼もしい着心地ですが、
夏大島は薄さと軽やかさを持ち合わせた爽やかな風合いです。
幾何学柄が織り込まれた涼やかな白の夏大島に、秋草が浮かぶ深緑の染帯を合わせました。夏の香りを楽しみながら、秋の訪れを待ちわびるような、ストーリーを感じるコーディネイトです。
今回ご紹介した着尺反はいずれも絹素材です。
絹素材は肌触りが滑らかで、身体にストンと添うシルエットが美しいもの。
夏は麻、と決めておられる方も、夏塩沢や夏大島の快適な着心地をぜひお試しいただきたく思います。
暑い夏はすっきりと涼しげなコーディネイトを心がけたいものですが、
味気ない着姿になってしまっては台無しです。
シンプルな織りの着物に染帯を合わせることで、しっとりと女性らしい優しさを表現することができます。
(表示価格に御仕立て代は含まれません。)
カテゴリー|本日のコーディネイト
投稿者|前田
2011年07月16日
皆様こんにちは。尾崎呉服店です。
猛暑が続きますね。どうぞ熱中症にはお気をつけくださいませ。
本日は新しく尾崎呉服店に仲間入りしましたバッグをご紹介いたします。
麻フラットアップバッグ
¥25,200-
素材はこの時期らしい「麻」で、爽やかなさわり心地です。
写真のようにフラットになり、さらに折りたたむと風呂敷のように小さくなります。
旅行などにお持ちになると便利かもしれませんね。
まちもしっかりありますので普段使いにも重宝します。
麻トートバッグ
¥31,500-
バケツ型で使いやすい形のバッグです。
見た目も涼やかで、カジュアルにお持ちいただけます。
どちらのバッグも、洋服でも和服でもお持ちいただけます。
上の写真以外にも新商品多数入荷いたしましたので是非お立ち寄りくださいませ。
お待ち申し上げております。
カテゴリー|人気商品
投稿者|森田
2011年07月11日
ブログをご覧の皆様、こんにちは。
暑い毎日が続いています。
深刻な節電が求められるこの夏ですが、暑さを耐え忍ぶだけでなく、エコロジーな涼を採り入れて、生活に余裕と潤いを失わないように心がけたいものですね。
浴衣を選ぶことも夏の楽しみの一つです。
夏の夕に街を行く浴衣の女性は、どんな洋服姿も適わない艶と涼やかさを、見る人に感じさせてくれます。
今年の浴衣のご用意はお済みでしょうか。
尾崎呉服店がお薦めする"竺仙"の浴衣反をご紹介いたします。
竺仙 綿絽浴衣反 唐草
¥27,300-
涼しげな透け感が魅力の綿絽。
清々しい白地に唐草模様が施された大人の浴衣です。
竺仙 綿絽浴衣反 萩
¥30,450-
同じく綿絽素材の紺地の浴衣。
白く染め抜かれた流れるような萩の蔓が、女性らしいしなやかさを演出しています。
竺仙 コーマ浴衣反 鉄線唐草
¥21,000-
浴衣の代名詞ともいえるコーマ地浴衣。
白地に藍色でリズミカルな唐草模様が染め出された爽やかな一枚です。
竺仙 玉虫浴衣反 朝顔
¥31,500-
鮮やかな多色使いの玉虫シリーズ。
簡略化された素朴な朝顔の表現が可愛らしい浴衣です。
浴衣姿のツボは清潔感ある艶をかもし出す衿元と足元にあります。
京都の老舗履物"伊と忠"と東京の"竺仙"がコラボレーションして、東西の粋を凝縮した美しい花緒が生まれました。
竺仙×伊と忠 コラボレーション花緒
各¥12,600-
伊と忠 天塗神戸歯台
¥11,550-
伊と忠 白木天張台
¥7,560-
お好みの花緒と台をお選びいただき、特別な夏の一足をおつくりいただけます。(挿げ代は無料です)
美しい浴衣姿の女性を見ると、日本の風土や文化を誇らしく感じます。
最もラフなスタイルだからこそ、芯の通った美意識が際立つのではないでしょうか。
ぜひ、反物を目で見て、触って、お選びいただき、
お一人お一人に合わせた御仕立てを体験していただきたく思います。
プレタポルテの浴衣では決して味わえない悦びをお感じいただけるはずです。
どうぞお気軽にご来店くださいませ。
(花緒と下駄を除き、表示価格に御仕立て代は含まれません。)
カテゴリー|人気商品
投稿者|前田